ランの栽培方法                  その4 花壇ではチューリップが咲いています
このページでは、予防を兼ねた消毒方法や注意点とかをご紹介します。
<消毒編>
項     目 内                容
殺虫剤 予防する事を基本に2週間に一回、殺菌剤と一緒に薄めに調合しています。(その都度薬剤の種類を変更)
マラソン・スミチオン・アンチオを主に使用しています。
殺菌剤 予防する事を基本に2週間に一回、殺虫剤と一緒に薄めに調合しています。(その都度薬剤の種類を変更)
また、病気にかかった葉の病斑部分を除去した後は、切り口にキノンドー銅水銀水和剤・ダコニール・サイファン20の原液をつけています。
ベンレート・キノンドー銅水銀水和剤・ダコニール・サイファン20を主に使用しています。
展着剤 ダインを使用しています。
その他 植物(食用)への無農薬栽培が叫ばれる中、植物(鑑賞)へも出来る限り、消毒は避けたほうが良い(発生都度使用する)という理論も、もっともで原点に戻った大切な意見でもあると思います。健康な人間に不要な薬を与える「薬づけ医療」にもなりかねない。しかし、文化財とか希少価値のものに対しては、常に予防保全が必要であり(文化財とランを比較するのもちょっと無理はありますが)価値観にもよりますが、それが大切なものであれば、時には(措置が)必要かと思われます。
いずれにしても、ランの状態を健康に育てる事が出来れば、薬剤も必要なとき(病気)に使用する等、必要最小限にとどめる事が出来ると思います。
肥料過多・常時湿度過多・通風不足・植替えの遅れや傷等に注意していけばランも活々と無病で成長すると思います。
その他、病害虫の予防等については書籍(NHK出版の趣味の園芸/作業12か月等)にも詳しく紹介され
ていますので、参考にされるといいかと思います。

各種蘭の栽培方法
の紹介へ

トップに戻る